〜いつまでも、どこまでも一緒に歩き続けたい〜 お外に出よう!お散歩2021
- 動物看護師
- トリマー
- トレーナー
- 全ての動物病院スタッフ
「愛犬とのお散歩」は、犬と飼い主さんとの絆を築いていく大切な時間です。
「お散歩がしたいから・・・」と、犬を求める飼い主さんは少なくありません。健康のため、外の社会での交流のため、人にはそれぞれ犬を伴って歩く目的があるでしょう。犬にとって飼い主さんとのお出かけの最大の喜びは、飼い主さんに伴われることで、「一緒に過ごす時間」です。そして、「快適で楽しい犬を伴う外出」の始まりは、排泄、快眠、そのほか室内での飼い主さんとの関わりから始まります。愛犬との快適な外出が実現したら、いつでも、どこでも愛犬を伴い、いつまでも、どこまでも一緒に歩き続けたくなるはずです。
最初の第一歩を上手に指導してあげることが重要です。
「お散歩練習」は、子犬が家にやってきた日から始められます。お注射が終わって外に出てみたら、歩かない、リードを引っ張る、人や犬、車などに吠える、飛びつく・・・お散歩は適切な準備がなければあらゆる問題が発生してしまいます。ドッグランに行きたいですか?カフェに行きたいですか?お友達の家に遊びに連れて行きたいですか?動物病院では?サロンでは?「犬を伴う外出」は動物看護師さん、トリマーさん、トレーナーさんたちのアドバイスと問題解決が必須の項目です。
「愛犬との快適な外出」を実現するための指導手順をご紹介!
本セミナーに参加して、専門職である動物看護師・トリマー・トレーナーとして、犬と飼い主さんとの絆づくりである「お散歩」「外出」をサポートできるようになりませんか?またそのための引き出しを増やしませんか?今回も、多くの動画を交えて犬たちの行動特性を解説いたします。クライアントさんへの上手なアドバイスの仕方なども紹介いたします。
【カリキュラム】
・お散歩の定義
・お散歩は必要?なぜ?
・犬との外出の準備~子犬が家に来た時から始まる
●カラーorハーネス?
●リードの長さは?
●カラーやリードの着脱の練習
・人と歩く練習は必要です!
・練習を始める適切な時期
・お散歩と排泄、快適な睡眠の関係
・お散歩に必要な時間
・快適なお散歩は、健全な食欲と快眠を促す
・人にとってのお散歩と犬にとってのお散歩
・犬を伴う外出と問題
●匂い嗅ぎで歩けない
●マーキングと排泄は違います
●外での排泄のマナーとマーキング、匂い嗅ぎの防止
●犬、人、車や子供などへの吠え、飛びつき、困った反応
●動物病院で、サロンでの問題
●問題は玄関を出る前から始まっている
※動画:行動の自発性を上手に促し学習意欲を向上させる育て方
- セミナー実施日
-
<〜いつまでも、どこまでも一緒に歩き続けたい〜 お外に出よう!お散歩2021> 2021年4月25日 (日)
- 受講対象
- 動物看護師、トリマー、トレーナー 他、全ての動物病院スタッフ
- 講師紹介
-
山本 央子
・ヤマザキ動物看護専門職短期大学専任講師
・ヤマザキ動物専門学校・ヤマザキ動物看護大学非常勤講師
・京都動物愛護センター収容動物行動総合評価者
・優良家庭犬普及協会常任理事
・日本行動分析学会「体罰反対」タスクフォース委員
・NACSW(全米ノーズワーク協会)認定インストラクター